ラ ローズ ドゥ モリナール - 2017.06.22 Thu
モデル犬のこげ蔵だぞ!! - 2017.06.05 Mon
今日も30度超、暑い、暑い - 2017.05.22 Mon
Étoile de Hollande (Cl) エトワールド・オーランド - 2017.05.21 Sun
バラがポツリポツリと咲き出しました - 2017.05.20 Sat
オニタビラコを鬼の形相でこげパパが抜いた - 2017.05.19 Fri
やはりと言えばやはり、あ~~~あっ!!つまらん - 2017.05.18 Thu
オープンガーデンのお知らせと変更 - 2017.05.13 Sat
結局、これって雑草を育ててるんだろうな - 2017.05.12 Fri

ハイ、これですわ
多分雑草なんだろうな
ここまで大きく育てて
なんか花もまもなく咲きそうだし
もう咲く前に引き抜いてやろうと思っていたら
「ここまで育てたんだから咲かせて雑草かどうか確認してから抜いてもいいんじゃないの」の一言で
抜くのをためらっているところです
本当は抜きたいんですよ
なんか咲いてからもし雑草だったら
悔しいのと、やっぱりね、と残念になりそうなので・・・・・・
本当は抜きたいんです

花はそろそろ終わりかな
やはり咲き出すと早いですね
ブルンネラ ジャックフロスト
きれいな青い花です
その後もカラーリーフとして冬まで楽しめますけどね

野良ビオラとアジュガの背いくらべです
若干野良ビオラが抜きん出てますかね

レースフラワーが一輪咲き出しました
でもこちらは苗で購入したもので
もし雑草でなければ昨年のこぼれ種組が6株ほど成長してるので
こちらもまた楽しみです

こういうのはなんて言うんでしょうね
な違って咲いちゃった?
周りはまだまだつぼみも小さいんですけどね
たまに一輪だけぽつんと早咲き組がいます
ゼフィリン ドルーアン、一斉に咲き出すと五本の指に数えられるほどの
とても香りの素晴らしいオールドローズのつるばらです
待ち遠しいですね
「クマバチ」刺さないはウソ、メスは刺すこともある - 2017.05.09 Tue

「クマバチ」のお話
このあたりでは「クマンバチ」と言う方がわかりやすいかも(多分方言)
このクマンバチは庭に出てると「ブ~~ン」と羽音の印象が強烈なため「やばい!!」と
頭をかばいながら庭を逃げ回るのだ、まあ最初に考えるのは
スズメバチ、と勘違いするのでしょうが体が反応してしまう
クマンバチとわかり「脅かしやがって!!」と。まあ一安心
しかしこのクマンバチがせっかく私が作ったモクセイのアーチに穴を開けてるではありませんか
「なんで?」
そしたら巣穴を掘り(穿孔営巣性)、中に蜜と花粉を集めるらしい
だから、この頭を突っ込んでる左脇にも掘った後がありますが
けっこうこんなかじったような跡があったわけだ、と納得
でも、よくよく調べたらオスは比較的行動的であるが、針が無いため刺すことはない。
毒針を持つのはメスのみであり、メスは巣があることを知らずに巣に近づいたり、個体を脅かしたりすると刺すことがあるが
たとえ刺されても重症に至ることは少ないらしい
人が死んでしまうような強い毒はありませんが、針が太いためとても痛いそうです
なんだ、飛んでるクマンバチが結局メスかオスかなんて分かるはずないし
そしたら、あのブ~~ンが聞こえてきたらとりあえず逃げるが勝ちって訳じゃん
参ったな~~