今日のお庭 - 2012.07.03 Tue

ピエール・ドゥ・ロンサールが
両サイドにつぼみを従えて
咲出しました

こぼれ種から芽を出した
あさがおが地上高10cmで
咲いていました

紫陽花も咲き出しました
いよいよ梅雨らしくなりました

リシマキア・コンゲスティフローラ
黄色がとても鮮やかです
隣のアシュガがライナーで繁殖してます
まるでタコが四方八歩に手を広げて
その先にまったく同じ形の分身を
ポンポン置いてるみたいです
この分だと来年はたくさん咲きそうです

雨がやんだら、わんこは庭駆けまわり
疲れたらお休み
☆☆今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
ランキングに参加しています。
よろしければ下のバナーを
クリックして頂けると
励みになります。☆☆☆
いつも応援クリックありがとうございます<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村
● COMMENT ●
Violaさんへ
こんばんわ&はじめまして&おじゃまいたします
おこげちゃん可愛いですね
ゴールデンも大好きでこっそり覗いておりました
そして花好きな私はViolaさんのお花に見とれております
またこっそり覗かせてくださいね
みくふうさんへ
おはようございます、みくふうさん
昨年からはじめたばかりで
土壌が悪くて掘るとがれきばかり
ほとほと参っています
おこげは関係ないぜ~~
って感じで走り回ってます
このリシマキアは昨年の極寒のため
ほぼ存在さえわからなかったのですが
植え替えておいたら花まで咲いて来ました
植物、特に寒い地方なので
寒さに耐えてくれる宿根草はありがたいですね
みくふうさんのお庭のはいつの間にかなくなっちゃうんですね
私のこの場所も冬場は全く日が当たりません
春先から秋まで日が当たるのですが・・・
おこげはアメリカ系ですよ
今は白っぽいですが今後は
多少茶系になると思います
ママは色白さんでしたがパパは
そこそこ茶系でしたので性格はパパにでやんちゃですね
昨年からはじめたばかりで
土壌が悪くて掘るとがれきばかり
ほとほと参っています
おこげは関係ないぜ~~
って感じで走り回ってます
このリシマキアは昨年の極寒のため
ほぼ存在さえわからなかったのですが
植え替えておいたら花まで咲いて来ました
植物、特に寒い地方なので
寒さに耐えてくれる宿根草はありがたいですね
みくふうさんのお庭のはいつの間にかなくなっちゃうんですね
私のこの場所も冬場は全く日が当たりません
春先から秋まで日が当たるのですが・・・
おこげはアメリカ系ですよ
今は白っぽいですが今後は
多少茶系になると思います
ママは色白さんでしたがパパは
そこそこ茶系でしたので性格はパパにでやんちゃですね
せつママさんへ
はじめまして、おはようございます、せつママさん
私もこっそり覗いてました~
おこげはかわいく見えますが
やんちゃ盛りまっしぐらなわんこです
ばら、チューリップ、ビオラ、クレマチス
書ききれないほどの植物が
彼の前足と牙によって引きちぎられました(泣)
こんなブログですが
またあそびにきてくださいね
私もこっそり覗いてました~
おこげはかわいく見えますが
やんちゃ盛りまっしぐらなわんこです
ばら、チューリップ、ビオラ、クレマチス
書ききれないほどの植物が
彼の前足と牙によって引きちぎられました(泣)
こんなブログですが
またあそびにきてくださいね
おこげが出演していると嬉しい
Violaさん、こんにちわ
。
「ヴァロン」と「ピエール」は、今咲き始めなんですね!?。
緯度だけでなく、標高も高い地域になんでしょうか。
新潟の胎内市で友人が薔薇を育てているけど、電話して様子を聞いてみよう。
おこげくん、大人びた顔して、やはり暴れている訳か。
クレマチスの「強剪定」のお手伝いまでしたって?
まだまだ、おこちゃまなんだね。
でも、お母さんは「おこげ命」だよ。絶対に。

「ヴァロン」と「ピエール」は、今咲き始めなんですね!?。
緯度だけでなく、標高も高い地域になんでしょうか。
新潟の胎内市で友人が薔薇を育てているけど、電話して様子を聞いてみよう。
おこげくん、大人びた顔して、やはり暴れている訳か。
クレマチスの「強剪定」のお手伝いまでしたって?
まだまだ、おこちゃまなんだね。
でも、お母さんは「おこげ命」だよ。絶対に。
アンジェリケさんへ
こんばんは、アンジェリケさん
おこげ地方は東北ですが
標高はそんなに高くありませんよ
280mから290mくらいなので
東京タワーより低いくらいですよ
おこげは15kg超えて30kgに向けてまっしぐらですよ
アンジェリケさんに聞かせてあげたい
声変わりしたおこげ吠えを!!
それでも「おこげ命」でいてくれますか
おこげ地方は東北ですが
標高はそんなに高くありませんよ
280mから290mくらいなので
東京タワーより低いくらいですよ
おこげは15kg超えて30kgに向けてまっしぐらですよ
アンジェリケさんに聞かせてあげたい
声変わりしたおこげ吠えを!!
それでも「おこげ命」でいてくれますか
トラックバック
http://gardening55.blog.fc2.com/tb.php/119-afafaf0d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
大きなお花やさんのようなお庭ですネ
羨ましいわ~
いろんな花木がいっぱい植えられますネ~(≧0≦)
こんなに広いお庭を走り回れるおこげちゃんはとても幸せ♪
リシマキア、綺麗ですねぇ*~-~*
アジュガも繁殖してるなんて素敵~
ウチは何度も植えましたがダメでした。
いつの間にか無くなっちゃうんです…
きっと日当たりの悪い場所だとダメなでしょうね
おこげちゃんは色白ですがイギリス系ですか?